今回のブログから また 年末の 渋温泉へ~☆
シリーズブログを 再開したいと 思います



多喜本 旅館の 内湯 & 露天風呂を ゆっくり 堪能した後は~
再び 外湯巡りに 出掛けました ~

1番湯~ 5番湯までを 夕食前に 周ることが出来たので~
続いても 順番通り・・・・・
六番湯 目洗いの湯 へ・・・
( 写メは 六番湯&七番湯は 翌朝撮影



目洗いの湯! その名の通り 目に効く温泉 といわれ
昔から 大勢の人々が 目の病を癒しました。
また、肌がきれいになるといわれ、美人の湯 とも呼ばれています。
美人の湯~??

掛け捲りーーー!!



結果 ・・・・・ !?
あまり変化なし!! でした

まぁ 一度や二度~!!
しかも・・・ 数分入ったくらいでは 変わらないですよね~(笑)

続いては~ 七番湯 七操の湯 です。

外傷性の障害や 病気の快復期に 良く効くとされています。
七つの病気に効くとか、七回入れば全快すると
言われ 「七操の湯」 と呼ばれています。
タイル張りの湯船に 注がれるお湯は 目洗いの湯 同様無色透明です。
七回かぁ~!? 流石に 1泊2日では 厳しいですね


普段から 健康な方は~?? さらに 健康になるのかな~??(笑)
本日 最後の 温泉は~
八番湯 神明滝の湯 になります。

源泉は 裏山の神明山から湧出しており
昔は 滝のような打たせ湯にして 疲れを取っていました。
婦人病に良く効き、子宝に恵まれる湯 ともいわれています。
とても こぢんまりとした 木製の湯船 なので



約半日の 間に 外湯巡りは 1番湯~8番湯 まで 巡り~
内湯も 露天風呂! 大浴場! 家族風呂!と 3つも浸かり~
合計 11つの 温泉に入りました

これだけ 短時間に 沢山の 温泉に入ると 返って どっと疲れが・・・(笑)
家族のんびり旅行の 予定がぁぁぁーーー ??


さぁ~て !! お宿に帰ってのんびり します zzzzz


・・・・・・ その5へ 続く~


Posted by 羊ちゃん at
17:11
│Comments(8)
今回は 年末の 渋温泉へ~☆ は 少しお休みさせて貰い・・・・・
またまた~ 第4弾
ナガブログの 開設者のお客様 が続々と ご来店頂きましたので
ご紹介したいと 思いますー☆


始めに言っておきますが・・・
今回は ものすごーーーーーく長い! ブログになっていますので~
お時間が あるときにでも ゆっくりと お読み下さい~(笑)
今までに 当サロンへ ~
ナガブロ開設者の方 の サロンメニューで ご来店の お客様は・・・
「 癒しの資格取得スクール~ さらさん 」
「 つぶログ☆いずみ~ (青い嵐)&(絵本の森) いずみさん 」
「 じょんのじょんのび日記~ じょんさん 」 (誕生石のみ お買い上げ)
続いて~ 今回で 4人目 の ご来店になり~
ブログのみ の情報を ご覧になり ご来店して頂いたお客様は・・・
合計22名様 (サロンメニューを 施術された方のみ) になりました。
ご来店頂きました お客様 本当に ありがとうございます。
まずは 先日サロンメニューで ご来店頂いた・・・ 21人目 の お客様 は
( ナガブログ開設者 3人目 のお客様 ) こちら・・・・・

・・・・・ んっ !!!?


あれ~?? 確か~ この後ろ姿に 見覚えが・・・・・・


そーです!! 21人目 のお客様は
お正月に1度 誕生石のご購入で ご来店頂いた
「 じょんのじょんのび日記~ じょんさん 」 が
今回は サロンメニューで ご予約して ご来店頂きましたー☆
今回 シャンプー&カット の メニューで ご来店の じょんさん!!
もちろん!! オーダーは・・・
ベリーベリーベリー ショート!!
3つの ベリーがのっている ショートケーキじゃなくって! カット

カットスタイルを ご希望~


ご来店時に 何やら 「 クスン


羊ちゃん 「 風邪ですか~?? 」 と 尋ねると・・・
じょんさん 「 違うんですよ~!? 」
詳しくお話を伺うと・・・
今日は 長野市内で 「小林 フィディアさん」 の講演会があり
感動のあまり 涙を流しながら~ ( 少し大げさ~!? 笑 ) ご来店

他にも 楽しいお話で 盛り上がり~
話は・・・ 昨年 Sheep One の テレビ取材を受けた~
朝日放送の abnステーション & SBCの 3時はららら
話になり~ 「 6時間くらい取材されたのに~ 実際の放送は3~4分位でしたよ 」
殆んどが カットカット!で あれだけ喋ったのに・・・・悲しい (^^;)
すると じょんさんが・・・
「 殆んどがカットカットですか~?? 今も私の髪を カットカットですね・・・笑 」
羊ちゃん 「 ・・・・・・・ 」
じょんさん ありがたい 親父ギャク頂きました~(笑)
また使わせて貰いますねーー(爆)



またぁ~ 撮影ついでに こんな情報も 頂きました。。。
2月3日の SBC スペシャル PM7:55~
「 心ぬくもる 飯山線の旅 」
じょんさんの お知り合いの方も チラッと TV 出演している見たいなので~
お時間のある方は ぜひご覧下さいねー

さらには 前回 ご来店時に お買い上げ頂いた
9月の誕生石 ラピスラズリの ピアス を
オシャレに付けて ご来店して頂き
本当に 嬉しく~ 楽しい時間を 過ごさせて貰いました

わざわざ~ 遠くから 再度ご来店 ありがとうございました。
さらに先日 サロンメニューで ご来店頂いた・・・ 22人目 の お客様 は
( ナガブログ開設者 4人目 のお客様 ) こちら・・・・・
ナガブロ ニックネーム ずくなし さん になります



ご来店時・・・・・
マウンテンバイク ! に乗って ご来店の ずくなしさん!!
羊ちゃん 「 いらっしゃいませ~

ずくなしさん 「 あの~ 自転車は 何処に置いたら良いですか~?? 」
羊ちゃん 「 店前に置いて構いませんよ! 」
ずくなしさん 「 あの~ スタンドがないんですけど・・・立掛けられる所は?」
羊ちゃん 「 ・・・・・・・・・・・!!?


ずくなしさん 「 何処かに止めてきますね~


羊ちゃん 「 お願いします。。。 (^^;) 」
流石に・・・ 店前に 倒しておいて置くのは 見栄えがよろしくないので。。。
・・・ のっけから ずくなしワールドが 炸裂!!! ~(笑)
ずくなしさん!! ちゃんと スタンドは付けました~??
スタンドがない マウンテンバイクは 初めて見ましたよー☆

( 家では どーしてるのかな?? 笑 )
今回は カットのメニューで ご来店頂いた ずくなしさん


美人3姉妹の 長女さんで お正月に帰省した 妹さん2人に
黒髪で 重すぎると 指摘されて~ 軽く爽やかに見えるよーに
すっきり カット させて 頂きましたー☆

カットしながら 色々と お話を伺っていると・・・・・
ずくなしさんは 2008年3月に オーガニックのコミュニティーカフェ
「 SlowCAFEずくなし 」 を OPEN☆
お店の看板娘として 働いているので~
ずくなしさんが 書いている 手作りチラシ を 頂きました

その名も・・・ ずくなしんぶん


記事の内容も ずくなしカフェの 色々な情報が盛り沢山~
ワイワイ イベント~☆ や スタッフの一言コーナー☆ など×②

ついつい読んでしまいたくなるよーーな 楽しい記事で
まさに手作り感満載~




手作り~!? と言ったら・・・ もちろん!!
Sheep One 手作りチラシ も 負ける訳にはいきません~(笑)。。。

お互いの お店のチラシを交換しあい~ ずくなしんぶんも沢山頂いたので
Sheep One へご来店の お客様へ お渡ししています~

因みに ・・・
Sheep One 手作りチラシ NO 6号 は
3月中旬 に 発刊する予定ですので お楽しみにー


さらには 帰り際に こんな可愛い~ イラスト入りの

レーズン&カシューナッツ・チョコレート まで 頂いちゃいましたー☆

パッケージの イラストが・・・ 羊の角に 見えたらしく~
そこに合わせて 羊の似顔絵を書いて プレゼント

食べちゃうのがもったいない!! とは 思いましたが・・・
チョコの誘惑には勝てず~(笑) 美味しく 頂きました~


因みに ずくなしさんが ナガブロで 開設されているブログ名は・・・
SlowCAFEずくなし/農業・環境・文化コミュニティの一日
ずくなしカフェを中心に 日常を 綴った~
ブログになりますので 皆さん アクセスして見て下さい


近々・・・・・ ずくなしカフェに~

全身黒尽くめの ロングコートに サングラス&ロングマフラーの
怖~い!? 怪し~い!? お兄さんが 現れるかも知れませんよ~ (笑)
( あまりの怖さに・・・!? 居留守はNG です・・・! 大爆笑 )


Posted by 羊ちゃん at
20:39
│Comments(6)
さてさて~

温泉旅行の もう一つの楽しみは~
もちろん! 美味しい お料理ですよね

この多喜本旅館を 選んだ理由の 1つ目は お料理のプランが
選べる ポイントが あったからですー☆

( 宿泊料 & お料理プランにより 料金は 異なりますが・・・ )
① 信州牛 すき焼き プラン
② 信州牛 ステーキ プラン
2つのうち 1つを 選択できる プランの中から~
家族全員が ステーキ プラン !! を選択~


普段から なかなか ステーキ を 食べなれていない
羊ちゃん一家にとっては~ 即決でしたよ

( 事前に プランの 連絡が必要です! 当日変更は不可! )
大広間の 宴会場に 案内されて~ 目の前には・・・・・
こちらが 信州牛の ステーキプラン の お料理になります


左上の 釜鍋の中に 信州牛の ステーキ が 入っていて~

蕩けるよーーな 美味しさでした


ただぁ・・・ あまりにも お腹が空いていて 夢中で 食べてしまい・・・
写メを 撮ったのは この一枚のみでした。。。

メインである・・・・ 肝心の ステーキ写メは~??


そんな鋭い 突っ込みが~ 聴こえてきそーですね。。。(笑)
冷えたビールに~ 熱燗に~ よく合うお料理で 祝福の時でしたよ

お腹も いっぱいになり しばしお部屋で 休憩

旅館で見る

少し寛いでから 今度は 内湯巡りに 行くことに~

多喜本旅館を 選んだ 二つめの理由としては
内湯 も 充実しているから なんですよ!!
~3つの源泉と、4つの湯殿があり~
大浴場殿方風呂 大浴場婦人風呂 を 始め 家族風呂や
大盥 の 露天風呂まで あり 楽しめるんですよ


その中でも 一押しなのが やっぱり!
貸切り 露天風呂 ですね。

貸切りなので 家族や カップルなどと 一緒にも 入れるし
夜空を 見ながら のんびり 浸かれるのも 良いですね

ゆったり 内湯を 楽しんだ~?? あとは ・・・・・
まだ×②!! 終わりませんよーーー!!

ここから さらに 外湯巡りへ



一体!! 1日~?? 半日で~ いくつ入るの~??
温泉の入り過ぎで 若干

手が シワシワになってきた

・・・・・・ その4へ 続く~


Posted by 羊ちゃん at
20:02
│Comments(6)
渋温泉 外湯巡りの 意味合いは・・・・・・
9つの湯 + 「 番外湯 信玄釜風呂 」 を巡り 九(苦)労を流す。
九つの外湯をまわり 手拭の それぞれの外湯名のところへ授印。
最後に高薬師にて 祈願をする。
こちらの 手順を 踏まえて 渋温泉の 外湯巡りへ・・・・
お宿で 浴衣に着替えてから 下駄を借りて~

渋温泉の 街中を 「カラン~コロン~」 と風情ある 音を鳴らしながら歩き
まず最初に向かった 温泉はこちら・・・・・



最初は当然~?? まずは~ 一番湯 からでしょう



1番湯は 初湯 !とも言われており~ 語源は・・・
奈良時代の僧、行基が最初に 発見した湯から 初湯となり~
胃によく効くことから 別名 胃腸の湯 とも 呼ばれています。
木製の湯船から溢れ出る湯は 薄く白濁していて、
ほのかに鉄のような香りがします。
個人的には オススメ!! 当たりの湯~

続いてはこちら~ 二番湯 笹の湯 になりなります


笹やぶの中から 温泉が湧出していたため 「笹の湯」 と呼ばれ~
また、病気の快復時にも 効果があるので 「仕上げの湯」 とも呼ばれています
笹の香りは・・・ う~ん!!? あまり解りませんでした

さてさて どんどん行きますよ~



続いて向かったのは 三番湯 綿の湯 です。

切り傷やおできの “わたわた” が 取れるところから
「綿の湯」 と 名付けられました。
昔から 切傷や皮膚病などに よく効くといわれています。
仕事柄 手荒れの多い 羊ちゃんには ピッタリ! の 温泉でした


まだ×②!! 行きますよ~

1・2・3 と来たら・・・・・ 4番湯 ですねー!!
四番湯 竹の湯 へ ・・・・
しかし・・・ この 四番湯で 異変がぁぁぁ~ ・・・ (^^;)

慢性痛風に効くといわれ、ゆっくり入浴して患部を
温めると効果があるといわれています。
かつて地獄谷から 木の管で引湯に成功した快挙を祝い、
松竹梅のうちの一文字をとって 「竹の湯」 と命名されました。
木製の床、湯船で木の香りが漂い、とても気持ちが 安らぎます。
ですが・・・ この四番湯! とにかく熱い!!!!!


湯船に浸かるまでに 15分以上 水を薄めて それでも 熱すぎて

1分弱しか 浸かれないしまつ・・・・ ( 意地で浸かった 熱湯風呂です )
ホント 火傷するかと思った。。。 (笑汗)

・・・・・ 思わぬ~ 四番湯で かなり 苦戦した 羊ちゃん


夕食までの 時間もあまり ありませんが・・・
最後の追い込みで 五番湯 松の湯 へ・・・・・・

竹の湯と 同時期に出来た湯です。
昔は集会所の 役割を果たしており、 「貴方を待つの湯」 とも呼ばれたとか…。
神経痛や 病気の快復期に 良く効くといわれています。
竹の湯と 同時期・・・・・ !!? その段階で嫌な予感・・・

表看板にも 既に あつい!! 熱湯に注意!!
の 張り紙がぁ~

案の定! 言うまでもなく 熱すぎです



四番湯 五番湯に 至っては 熱い 以外は 印象がない感じでした

皆さんも この 二つ湯には 要注意!! ですよ~


・・・っと ここで タイムアップ!!!
4番湯~5番湯で 思わぬ大失速を しましたが・・・・・・

まずまずの 好スタート!ですね~


・・・・・・ その3へ 続く~


Posted by 羊ちゃん at
20:08
│Comments(8)
2009年の 年末に~

家族忘年会 & 祝 Sheep One 1周年 を 兼ねて 渋温泉に 1泊2日で
のんびり~ 家族旅行へ 行って来ました

その日の 営業は 早めに切り上げて いざ×②!! 渋温泉へ~

それこそ!! 家族揃って~!? 渋温泉へ 行くのは 何十年ぶり~??
( 妹夫婦は まだ なっちゃんが 小さいので 今回は行きませんでした )
* 来年は なっちゃんも一緒に 行けると良いねー☆


PM4:30 過ぎ~ 渋温泉の 今晩宿泊する



多喜本さんは ネットで 調べて 予約を取ったのですが~

決め手となったのが・・・ 宿泊料金も もちろんですがぁぁ!! (^^;)
お料理の プランが選べることと ~ 旅館内の 露天風呂や内湯も
充実しているので 予約を 取ったのです


思った通り 最高でしたが・・・# 後々 ご紹介したいと思います !
そして~ 今晩泊まる案内された お部屋は 松の間 です

少し 写メが暗くて 解りずらいかも知れませんが。。。


お部屋は 10畳は ありそーな 広い部屋で~
まずは 一息


さて×②!! 皆さん!! 渋温泉に来たら まずはやはり・・・
外湯めぐり~ ですよねー☆

1番湯~8番湯 ・ 大湯 & 「番外湯 信玄釜風呂」 も 含めて
10つの 外湯めぐりが 出来ますよね

各 外湯の 前には ハンコが 置いてあり お湯に浸かったら
そのハンコを 押して 周ることの出来る 外湯めぐりに~



手拭いを 買った以上!! 完全制覇 に 燃える 羊ちゃん



・・・・・ 因みに皆さんは 手拭いを購入して
渋温泉外湯巡りを したことは ありますか~?? (^^)/
現在 PM5:20~ 夕食は PM6:30~

まずは~ 夕食前までの 間に いくつ周れるのか・・・


羊ちゃんの 渋温泉 外湯巡りが 始まるのでした~ (笑)
京都&大阪 旅行~☆ 以来~
またまた! 続く~ シリーズが・・・!! スタート~!?
・・・・・・ その2へ 続く~


Posted by 羊ちゃん at
19:12
│Comments(14)
Sheep One
オリジナル アクセサリー
1月の誕生石は こちら・・・







ガーネットの 宝石言葉は~ 「誠実」 「友情」 「忠実」 などで~
古くから 信頼と 友愛のストーンとして 伝えられてきました。


欧米などでは~ 親が子供に 送る石には 「人生に忠実であれ」 という
願いを込めて ガーネットを選ぶと言われています。(^^)/
また 「これからも変わらない愛情で あなたに尽くします」 と言う意味合いを込めて
結婚18年目の 記念石



ちなみに 私は 6月が 誕生石ですが・・・
この1月の ガーネットの誕生石が 好きでいつも 身につけています。
ガーネットの もう一つの 意味合いとして~
「新しい土地に根を下ろして 再スタートを切りましょう」
その意味合いに 惚れ込み~
まさに 今 Sheep One のお店に 置かれている現状に 当てはまるので
オープン当初から 1月~12月の誕生石の中に オリジナルとして
必ずガーネットの ストーンを一つ入れた ブレスレット ・ ピアス ・ ネックレス
などを創って 販売させて頂きましたー☆

一年の 年初めの ストーンに なるので それだけでも~
何だか とても縁起が 良いですよね


Posted by 羊ちゃん at
17:35
│Comments(6)
Sheep One では 昨年の11月から 店頭にて~
じんわり ほかほか~ 六晶石・ほっとパット

を 販売させて いただいていますー☆

六晶石~?? なにそれ~? っと 思う方も 多いはずですが・・・
簡単い言いますと・・・ トルマリンを より良くした ストーンなんですよ

皆さん 少しくらい 聴いたことは ありませんか~??


辛い肩コリや・ 冷え性に その名の通りの
じんわりと~ 温まり ほかほかになる ほっとパット! なんですょ

お家の 電子レンジで 30秒~1分間 「チン」 するだけで ~
簡単に 血行促進 !!
六晶石・ほっとパット ¥4500 (税込み)

半永久的な 効果なので 経済的にも リーズナブルですし~
「血行促進」 「疲労回復」 「筋肉のコリ」 「安眠作用」 「新陳代謝 の活性化」
などが 期待できちゃうんですよ !!

原料の 『六晶石』は マイナスイオンや
遠赤外線・微弱電流・鉱石波動 を発生すると同時に
パナジウムや ゲルマニウムなどを 含有する鉱物なんです。
ほっとパットを 一度温めると~
約65℃〜75℃の 温かさを 約30~40分間も
保つことが出来て 帰宅後や 就寝前などでも とても リラックス出来ますよ!
もちろん! Sheep One へ ご来店の お客様全員にも
カラーやパーマ お仕上げ前には 温かいほっとパットを 体感して頂く
サービスも しておりますので ぜひ お楽しみに~


また一つ 「 癒し 」 を 増やしてみました (^0^)/
Posted by 羊ちゃん at
19:35
│Comments(4)
お正月の 善光寺仲見世通りにも 沢山の 参拝客が訪れていて
毎日大変な 賑わいでした~


そんな 当店も お正月は お休みなく 店頭のみですが
誕生石の販売営業を させて頂き 沢山の お客様に
お立ち寄り頂きまして ありがとうございました。

そんな中~ ナガブログ からも 開設者の お客様も ご来店~

ナガブロ ニックネーム 「じょんさん」 &
ナガブロを ご覧頂き~ ご来店頂いた 須坂から お越しの 「Wさん」
本当に ありがとうございました。


こちらの写メは ご来店頂いた じょんさん になります。
うしろ姿なら・・・
と言うことで OK を 貰い 店頭で一枚撮らせて貰いました



大きな息子さんと ご来店頂き 店先で ほんの少しの間ですが~
直接 お会いできて お話させて貰い
更には 誕生石まで 購入して頂き ありがとうございました。
じょんさん !! 次回の ご来店時には~!?


ベリーベリーベリー ショート!!


( 3つの ベリーがのっている ショートケーキじゃなくって! )
超ショートヘアに ・・・・・・ ですね!! (笑) 解りました


因みに じょんさんが ナガブロで 開設されているブログ名は・・・
「 じょんのじょんのび日記 」
になりまーす

Chage & ASKA こよなく愛する~

じょんさん の ブログに なりますので 皆さん アクセスして見て下さい


Posted by 羊ちゃん at
20:36
│Comments(6)
お正月に 長野に帰って来てからは 初の 映画を見に行って来ました

昔は 長野市内や 駅前 権堂など~ 沢山の映画館が ありましたが・・・

私が 東京にいる間に ほとんど なくなってしまい~
また一つ 昔の思い出が 無くなった様で 少し寂しい気もします ・・・

長野市で 映画を見ると言ったら 今はやっぱりここ!!

NAGANO GRAND CINEMAS ですよね~☆

今回 見に行って来た 映画は~ 2012年 になります



皆さんは もう ご覧になりましたか~!?


さっそく チケットを 購入して~ 夜のPM8:30~からの
最終上映時間までには まだ 時間があるので 待合ロビーで 一枚



吹き抜けになっていて 奥行きや 高さもあり
長野市も だいぶ オシャレな建物も 多くなり プチ感動でした~


映画の お供と言ったら やはり欠かせないのが~
夜食・・・・!!? ・・・・・ NG~!!
FOOD & DRINKS ですねよね。。。

少し 摘みながら 映画を見るのも 楽しみの1つですよね!!

ポップコーンと 飲み物を 片手に 映画鑑賞

さて この2012年の 大まかな 内容なんですが・・・
古代マヤ文明の カレンダーは 2012年12月23日で止まっていて
この日が 人類最後の日である、という話が まことしやかに語られています。
リムジン運転手として生計を立てながら 小説家を目指す
ジャクソン・カーティス(ジョン・キューザック)は子供2人との旅行中に、
偶然干し上がった湖底に建てられた 巨大なリサーチ施設を発見する。
そして、政府が隠蔽している地球滅亡の真実を知ってしまう。
ジャクソンは自分の家族、自分自身の身を守るために
必死で生き残る術を模索しはじめるが・・・・・
大地震、火山の噴火、津波など次々と 恐ろしい天災が
地球を 襲ってくると言った内容…。

大地震、火山の噴火、津波などは 本当に リアルに 描かれていて


特に 大大大津波!! になったら・・・ 考えただけでも 怖い


過去にも 1999年の 7の月~ ノストラダムスの 大予言もありましたが・・・
知らないうちに 過ぎ去ってしまいましたよね~ ??
さて×② !! 今回の2012年 12月23日は~??
それまでに・・・?? 皆さんは~
これだけは やっておきたいこと!!
って何かありますか~??

・・・・・ あと2年と約 11ヶ月後~
いったい どんな 未来になるのでしょうか~??
神のみぞ知る~!! (笑)
1日1日 悔いを残さない様に 大切に過ごしていきたいですね


Posted by 羊ちゃん at
18:10
│Comments(10)
年初めに・・・ ブログを ご覧頂いている 皆様へ~☆
新年の ご挨拶を させて頂きます。
改めまして・・・
2010年~ 新年明けまして おめでとうございます。
本年も 皆様にとって ますます良い 飛躍の年に なります様
心より お祈り申し上げます。
昨年 2009年は 皆様にとって どんな1年でしたか~??

私は 頭の中の 8割以上が・・・ Sheep One のお店のことで いっぱいの
1年だった様に 思います~

経営者としての 自覚を持ちながら~ 営業をさせて頂き
周りを 見渡す余裕すらなく・・・ (ポスティング中の景色は 別ですよ~笑)
必死に頑張り! 駆け抜けた! 2009年だったと 思います。


2010年は もう少し 心に ゆとりを持ち 広い視野で 物事を考えて~
より良い お店創りが 出来るよーに なれれば 良いと 思っています 。
そんな 色んな意味を込めて 2009年の 大晦日~
年明け 5時間前の~ PM 7:00過ぎに善光寺へ~参拝



辺りは深々と 雪が降り積もる中~
ひっそりと 佇む善光寺は 心が 顕れるようでした。。。
年明け前の 参拝も ある意味 貸切りで !!
1年を 振り返ることが出来て 良いかも知れませんよ~

・・・もちろん!! 年明け直ぐの 初詣にも 行ってきましたが ・・・(笑)


こちらは・・・
明けて 元旦の 早朝の城山公園で 思わず 撮った一枚~



まさに 白銀の世界で~ 印象深い 元旦の お正月になりました。
しかぁ~し そんな感動も 束の間 ・・・・・・・・・
・・・ただぁ この数時間後には~ 自宅の前 & 仲見世通りの
辛ーーーーーーい!! 雪かきがあり~


一気に現実的な世界に・・・ (汗) (^^;)
さて×②!! 2010年 も また 慌しくなりそうですね~


皆さんにとっても 素晴らしい 1年で あります様に・・・
明るく楽しい (時間 & 未来) を 過ごして! そして創っていきましょう

2010年 も 宜しく お願いしますー☆


Posted by 羊ちゃん at
19:51
│Comments(12)