先月に 戸隠へ 日帰りミニ 旅行へ ~

今回は そんな ミニ旅行記を ご紹介させて 頂きます

またまた ・・・・・!? シリーズブログ スタート!!
の 予感~





朝 AM 9:00 に





朝早くから 大変な混雑で 駐車場を 確保するにも 一苦労でしたか~
ここから 奥社 までの 長ーーーーい 道程が スタート!!

参道入り口 から 奥社 までは (約半里) 2キロの 道程 があります。
道端には 雪が あちらこちらに ありますが
歩くには ちょうど良い気候でした。


一直線の 長ーーーーーーーーーーーい !! 道のため
ホント・・・ 先が 見えません

ふと 足を止めて 辺りを 見廻すと ・・・・・・
道端にも~ 雪解けの水が 小川となり せせらぎの 音に
癒されながら 奥社を 目指します。。。

・・・・ 水は 物凄ーーく 冷たかった~


歩くこと 20分~ 奥社参道 中程にある 萱葺・朱塗りの




善光寺の 仁王門に 比べると 随分と 小ぶりですが
それでも 風格がある 佇まいに 思わず パシャり~


長い道程ため ここで 小休止している 人も 多かったみたいです。
さらに 随神門 を こえると・・・・・ 今度は
樹齢 400年を超える




長い年月の 重み! 歴史を 感じさせてくれる! 杉並木ですよね。。。
杉並木を 超えると 急に傾斜が きつくなり~
参道にも・・・ 辺り 一面 雪景色と なってきました


5月なのに まだ雪が こんなに ・・・・・・
みんな 思わぬ 雪の斜面に~ すべったり 転んだりと 大苦戦



私は 美容師なので~?? 転んでも 腕だけは 怪我しないよーに~(笑)
気付け ながら 慎重に 上って いきます

よーーやく 奥社付近まで 到着~ !!
ですが ・・・・・ この行列~



周りには 雪景色が 広がりますが~
急斜面を 駆け上がり すでに 汗だくに。。。。。


実に・・・ 待つこと 15分~ ?? もーすぐ 参拝ができます


奥社前には こんな 説明書きの 立て看板も・・・・・

奥社 祭神 天手力雄命 (あめのたぢからおのみこと)
由緒・ご神徳 遠い神世の昔、「天の岩戸」が飛来し、
現在の姿になったといわれる 戸隠山を中心に発達し、
祭神は、「天の岩戸開きの神事」 に功績のあった神々を お祀りしています。
戸隠神社は 霊山・戸隠山の麓に
奥社 ・ 中社 ・ 宝光社 ・ 九頭龍社 ・ 火之御子社
五社からなる 創建以来 二千年余りに 及ぶ歴史を 刻む神社です。
改めて 歴史の 良い 勉強に なりますよねー☆
その 意味を 心に 留めながら お参りをして~
もちろん!! 台帳にも 明記してきました・・・


思っていた以上に 雪深く 下山の 帰り道が・・・・・
滑る×②!! ホント・・・ あ~怖かった~



戸隠 日帰り旅行記~☆ (その2) へ 続く~


Posted by 羊ちゃん at
20:15
│Comments(6)
また×②!! 以前 記載させて頂いた~
「 我こそは、個性的!だと思う挑戦者の方~☆ 」 が
引き続き・・・・・ ご来店頂きましたので ご紹介したいと思いますーーー☆
ブログのみ!! ( 今回は + チラシもご覧頂きですが~ ) の情報を
ご覧になり ご来店して頂いたお客様は・・・・・
合計26名様 ( サロンメニューを 施術された方のみ ) になりました。
今まで ご来店頂きました お客様 本当にありがとうございます。
さて 今回ご紹介させて 頂く お客様は


メニューで 初来店頂きました~ A・k さん になります~



厳密に言うと~ 今回ご紹介する お客様は

そこから さらに ナガブログを ご覧頂き ご来店を 決意!! されたので~
ブログのみで 初来店された 訳ではありませんが・・・・・ 決意!! されたので
合計26名様に カウントさせて 頂きました。。。 (^^)w
施術しながら 色々と お話を伺っていると~ 元々は 長野県出身の方で
今年の4月までは 京都で 40年ほど 暮らしていてたのですが・・・・・
母親が うつ病になってしまい 今は実家に帰って来て 看病されていると 伺いました。
( ご本人様に 許可を頂き ご紹介させて頂いています。 )
心の病は 普段からの 生活環境も 大きく関係してくる とても 深刻な病でもあり
ご家族の方も 大変なご苦労があると思います。
そんな お忙しい中 息抜きも兼ねて ご来店頂き 本当に ありがとうございました。
ご来店の際に 前に通っていた 京都のサロン スタッフさん から
カットやカラーの FAX の 説明文を 持参して ご来店頂いた A・k さん
やはり・・・ 今までの 行き着けのサロンから 新しいサロンへ 初来店 は
かなり 勇気が 必要ですよね~



気持ちは よーーーーーーーーーーーーく!! 解りますよ~ (笑)


カット ・・・・・ は TOP をふんわりさせた ショートレイヤーにして すっきりと
カラー ・・・・・ も 白髪をしっかり 染められる ブラウン系を使用して
落ち着いた雰囲気になるよーに 仕上げてみましたー☆


また~ A・k さん には お年頃の アラサーの一人娘さんが いらっしゃいますが・・・・・
「 カナダに 仕事で 行ってしまい~ 帰って来ない・・・・・ 」 など×②!!
母親としては 一人娘さんの ことも 心配になりますよね。。。

そのうち カナダ人の ボーイフレンド を 連れてくるかも 知れませんよ~(笑)

さらには・・・ 京都に お住まいの時に 捨て猫を拾ってきて 10匹ほど
飼い始めたネコちゃんでしたが 今は 4匹に なってしまった~ など
とても 心優しい~

たまに出る 京都弁が 風情があって 良いですねー☆
また 楽しいお話を 沢山聴かせて下さいね~


さぁ×②!! 皆さん Sheep One では・・・・・
「 さらに 個性的な お客様の 挑戦!! 」
通称~?? 自称~?? 我こそは 個性的だと思う方の ご来店!!
( もちろん!! 個性的でなくても 大歓迎ですよー☆ )
ご来店 心より お待ちしております。 (^^)w
ただし… 前にも 少し言いましたが お店の場所は 善光寺仲見世通りなので~
観光客も多く 「 ブログ見ましたー☆ 」 と~
ご来店のみ! の方は 既に 100名様以上 になり とても
ご紹介しきれませんので・・・ 申し訳 ございませんが!!
「 サロンメニューを 施術して頂くか! 」
「 誕生日を ご購入して頂いた お客様のみ! 」
ブログ紹介と させて頂きます。


Posted by 羊ちゃん at
21:05
│Comments(2)
誠に勝手ながら 6月19日 (土) は 臨時休業 とさせて頂きます。
ご予約の TEL をして頂いた お客様
ご迷惑を お掛けしまして 大変申し訳ございませんでした。

20日 (日) は 通常営業と なりますので 宜しくお願いします。
またの ご予約 ご来店 心より お待ちしていますー☆


Posted by 羊ちゃん at
21:06
│Comments(0)
5月下旬に・・・・・
「 長野・門前 暮らしのすすめ 」
2010年 春号 を 町内会から 頂きました。

門前の町並みや そこで 商いをして生活をしている 方々の
日常を 綴ってある 心温まる 一冊になっていますー☆


古い 昔ながらの~ 石畳の 町並みや ・・・・・

昔は・・・小さい路地に 近所の子が集まって みんなで仲良く 遊んでいましたよね~☆
「 ケン・ケン・パ 」 聴こえて きそーですよね

雪深い 信州の 風景 ・・・・・

滑らないよーに 歩くのって 気を使い 大変ですよね~

毎日の 雪かきも とても 重労働です ・・・・・・


味わいのある 似顔絵など ×② ・・・・・

昔ながらの 職人さんも 減りつつある 現代 ・・・・・
日本の 大切な 伝統や文化は 代々受け継がれていって 欲しいと思います。
こう言った本で 見てみると・・・・
新たな発見も出来~ 改めて 「 門前で生まれ育った良さ! 」 を
実感することが できました。。。

サロン店内に 置いてありますので~
ご来店の際は ぜひ ご覧になって 下さいねー☆


Posted by 羊ちゃん at
12:20
│Comments(4)
以前 記載させて頂いた~
「 我こそは、個性的!だと思う挑戦者の方~☆ 」 が
引き続き・・・・・ また ご来店頂きましたーーー☆
またまた~ 第5弾
さっそくですが・・・ 先日 「 ナガブログの 開設者のお客様 」 が


ご来店頂きましたので ご紹介したいと 思いますー☆


その前に・・・ 今まで 当サロンへ ~
「 ナガブロ開設者の方 」 ナガブロガーさん~ の
サロンメニューで ご来店頂いた お客様は・・・・・
「 癒しの資格取得スクール~ さらさん 」
「 つぶログ☆いずみ~ (青い嵐)&(絵本の森) いずみさん 」
「 じょんのじょんのび日記~ じょんさん 」
「 SlowCAFEずくなし/農業・環境・文化コミュニティの一日~ ずくなしさん 」
・・・・・ に続いて~ 今回で 5人目 の ご来店になり~
ブログのみ の情報を ご覧になり ご来店して頂いたお客様は・・・・・
合計25名様 ( サロンメニューを 施術された方のみ ) になりました。
ご来店頂きました お客様 本当に ありがとうございます。
まずは 先日サロンメニューで ご来店頂いた・・・ 25人目 の お客様 は
( ナガブログ開設者 5人目 のお客様 ) こちら・・・・・
ナガブロ ニックネーム Pinkももグリーナ さん になります



始めに言っておきますが・・・・・
ナガブロガーさん 初 の 正面からの 度アップ写メ OK !!
許可を 貰っていたにも 関わらず~
あまりにも 話が盛り上がり過ぎて 写メを とり忘れるという 大失態


あ~ 残念でしたぁぁーーー!! (笑)

今回は


色々と お話を 伺っていると~
お寿司と ラーメンを こよなく愛する~

あまりの食べ過ぎに 人間ドックで 体脂肪が 引っかかってしまい~

只今 ダイエット中なんだとか~ !? (^^;)
ももグリさん 夕飯の 春雨スープ ダイエットは 順調ですか~?? (笑)
また 将来の夢は~


グルメ番組の


熱く×②!! 語ってくれました。
ぜひ 夢に向かって 頑張って下さいねー☆

因みに~ ももグリさん が 開設されている ブログ名は・・・・・
「 ふつーのOL pinkももグリーナのぽっちゃり食べブログ 」
になります。
毎回 色々な お店の食べ歩き レポートを 細かく紹介してくれる
お笑い満載ブログ なので ぜひ 皆さん アクセスしてみて下さいね~


ももグリさん!! お店の食べ歩き レポート・・・・・

しばらく~ ダイエットは難しそーですね~?? (笑)


Posted by 羊ちゃん at
20:30
│Comments(6)
先月の ゴールデンウィーク 期間中に~
善光寺門前下の 大通りで 花回廊 の イベントが 行われたので
今回は ほんの 少しですが ご紹介したいと 思います。
昼間は 物凄い 賑わいをしていた みたいなので
夜の8時以降に 行ってみました~



日が暮れてからは~ 夜は 夜で 回廊に 明かりが 灯り



夜でも かなりの方が 回廊を 歩きながら 写真を撮影していて・・・・・
貸切り!! とまでは いきませんが~ 独り占めの気分を満喫~

ブリキの 人形さんも 夜遅くまで 大活躍~!? (笑)
ご案内 ご苦労様ですー☆



なんだか~ 深夜になったら 動き出しそーですね

こちらは・・・ 鯉のぼりに 跨った プーさん を
イメージして 作られた 作品になります


すごい!! お花とは思えない・・・ よーーく! できていますよね


しかも・・・・・
そのスグ隣には~





お子さんも 大喜びしそーな 演出ですよね


ついつい 時間を忘れて 夢中に 見入ってしまうくらい
とても綺麗な 花回廊でしたー☆

善光寺界隈では 年間 通して 様々な イベントが 行われているので
皆様も 時間を作って どーぞ お出掛け下さいねーー !!


Posted by 羊ちゃん at
21:30
│Comments(10)
前回のブログで 記載した~
「 我こそは、個性的!だと思う挑戦者の方~☆ 」 が
さっそく ご来店頂きましたので ご紹介したいと思います


以前 ご紹介させて 頂いた ワンちゃんの~

弁慶ちゃん が ・・・・・ なんと~!?
チャレンジ!? 再来店~☆ してくれましたー☆


今回は なんと~!? 2度目 にも かかわらず~
すんなりと 自分から 店内まで 入って来てくれましたー



前回 ご紹介した 初来店では・・・・・
店前の 自動ドアの前から 一向に動こうとしなで
そのまま 固まってしまった 弁慶ちゃん でしたが~
今回は まったく違いましたーーーぁ!!! (笑)


とにかく ひたすら元気良く 動き回ります~



固まって しまっていた 前回とは違い~
今回は・・・ 非常ーーーに 難易度の高い!!

撮影会に ~


何枚も 写メを 撮り その中で よーーーやく 撮れた ~


度アップの 弁慶ちゃん ~


とっても 愛くるしい 表情に 癒されますよね~


2度目の ご来店で 慣れちゃうとは・・・ 流石 大物の 弁慶ちゃん~(笑)
また 遊びに来てねー!!


弁慶ママさん いつも ありがとうございます。
長野県にも ますます パーチメント・ クラフト が 広まると 良いですねー☆
Posted by 羊ちゃん at
21:10
│Comments(4)