2010年01月31日
年末の 渋温泉へ~☆その4
今回のブログから また 年末の 渋温泉へ~☆
シリーズブログを 再開したいと 思います



多喜本 旅館の 内湯 & 露天風呂を ゆっくり 堪能した後は~
再び 外湯巡りに 出掛けました ~

1番湯~ 5番湯までを 夕食前に 周ることが出来たので~
続いても 順番通り・・・・・
六番湯 目洗いの湯 へ・・・
( 写メは 六番湯&七番湯は 翌朝撮影



目洗いの湯! その名の通り 目に効く温泉 といわれ
昔から 大勢の人々が 目の病を癒しました。
また、肌がきれいになるといわれ、美人の湯 とも呼ばれています。
美人の湯~??

掛け捲りーーー!!



結果 ・・・・・ !?
あまり変化なし!! でした

まぁ 一度や二度~!!
しかも・・・ 数分入ったくらいでは 変わらないですよね~(笑)

続いては~ 七番湯 七操の湯 です。

外傷性の障害や 病気の快復期に 良く効くとされています。
七つの病気に効くとか、七回入れば全快すると
言われ 「七操の湯」 と呼ばれています。
タイル張りの湯船に 注がれるお湯は 目洗いの湯 同様無色透明です。
七回かぁ~!? 流石に 1泊2日では 厳しいですね


普段から 健康な方は~?? さらに 健康になるのかな~??(笑)
本日 最後の 温泉は~
八番湯 神明滝の湯 になります。

源泉は 裏山の神明山から湧出しており
昔は 滝のような打たせ湯にして 疲れを取っていました。
婦人病に良く効き、子宝に恵まれる湯 ともいわれています。
とても こぢんまりとした 木製の湯船 なので



約半日の 間に 外湯巡りは 1番湯~8番湯 まで 巡り~
内湯も 露天風呂! 大浴場! 家族風呂!と 3つも浸かり~
合計 11つの 温泉に入りました

これだけ 短時間に 沢山の 温泉に入ると 返って どっと疲れが・・・(笑)
家族のんびり旅行の 予定がぁぁぁーーー ??


さぁ~て !! お宿に帰ってのんびり します zzzzz


・・・・・・ その5へ 続く~


Posted by 羊ちゃん at 17:11│Comments(8)
この記事へのコメント
はいはーい!! りーさん!
ますます 美男子になって 帰ってきましたよ~(笑)
近頃~?? りーさんが 仲見世通り界隈をウロウロ~ ですか。。。
さては… 2010年に入ってから 悟りを啓いたんですか~?? (^^)/
Posted by 羊ちゃん
at 2010年02月02日 22:04

ぜんせんちがうこめんとでごめん。
この間 店の前とおりました^^
いいお湯につかって 美しくなってかえってきたんですね^^
この間 店の前とおりました^^
いいお湯につかって 美しくなってかえってきたんですね^^
Posted by り・まんぼー
at 2010年02月02日 18:32

Queさん! 外湯巡りの 手拭いを 購入すると~
不思議と… どーしても!
全部周らないと 気が済まない様な気持ちに なるんですよ~!?
使命感。。。 ですかね~(笑)☆ (^^;)
Posted by 羊ちゃん
at 2010年02月02日 15:34

羊さん・・・
11も入ったってΣ(゜Д゜ノ)ノ!!!
素晴らし過ぎで
ビックリで声も出ませんぞ。
いやぁ。すごい!
たまには
のんびりも大事ですもんね★
11も入ったってΣ(゜Д゜ノ)ノ!!!
素晴らし過ぎで
ビックリで声も出ませんぞ。
いやぁ。すごい!
たまには
のんびりも大事ですもんね★
Posted by Que
at 2010年02月01日 23:10

女将さん!! 短時間のうちに それだけ周ると~
逆に後から どーーーーっと 疲れが出てしまい…
「のんびり!」 とは ほど遠かったですね。。。(^^;)
しかし温泉効果は テキメン!! お肌はプルプルでしたよ~(笑)
Posted by 羊ちゃん
at 2010年02月01日 21:24

羊さん こんばんは~
本当?ぎゃぁ~11個の温泉に
ご入浴されたの?
羊さん そりゃぁ~
あかぬけたね~☆彡
(垢と洗練されたのあかぬけるをかけてんのよ)
(=^・^=)
本当?ぎゃぁ~11個の温泉に
ご入浴されたの?
羊さん そりゃぁ~
あかぬけたね~☆彡
(垢と洗練されたのあかぬけるをかけてんのよ)
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2010年02月01日 17:35

ゴン太さん コメントありがとうございます。
外湯巡りを 2時間位ですか~!? よほどテンポよく入って周らないと
大変ですよね。。。 特に渋温泉の外湯は ホント熱すぎですし… (汗)
水分補給しながらでないと 返って 危険ですよね (^^;)
Posted by 羊ちゃん
at 2010年01月31日 20:01

はじめましてゴン太と申します、初コメントします。
以前私も渋温泉の1番湯から大湯までを短時間(2時間位)で制覇したことがあります。が・・・7番目の湯でついにのぼせて鼻血を出しましたという経験があります。
その時正直に思ったのがスポーツドリンクを持つのが必須かな(?)ですね。
以前私も渋温泉の1番湯から大湯までを短時間(2時間位)で制覇したことがあります。が・・・7番目の湯でついにのぼせて鼻血を出しましたという経験があります。
その時正直に思ったのがスポーツドリンクを持つのが必須かな(?)ですね。
Posted by ゴン太
at 2010年01月31日 17:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。