2009年07月08日

回向柱の跡 ~その後






       前回 ご紹介した 回向柱の跡に 引き続き 今回は 


                  歴代の 回向柱跡を 紹介したいと 思います。 icon12





       ご存じの方も 多いとは思いますが・・・


        御開帳が終わった 回向柱は 善光寺に向かって 左手の~
  
              歴代 回向柱が奉納されいる場所に 納められます☆  















          そして これが 今回 平成21年度の 回向柱の 奉納跡 です! 

              高さ 10mも あり~  当然ですが まだ新しく 立派でした face02

















         そのスグ横には 前回の 平成15年度 ・ 前々回の 平成9年度と

              歴代の 回向柱が 納められ・・・

















            さらには 昭和 に 入り。。。

    
              年を追うと 共に 回向柱も   どんどん 小ちゃくなり ・・・・・・
















                  そして・・・














                 これが 60年前の 回向柱 です!!!

               高さ およそ 30㎝ まで 小さくなった 回向柱・・・

            

      





           こうして 回向柱も 徐々に 小さくなり ・・・

                       土に 返って いくのですicon10






          御開帳が 終わっても 昔からの 歴史や 文化は

            十分に 感じられ ご利益も 必ずあると 思うので~




           皆様も 長野県民として もう一度 善光寺の文化に 触れて

                      歴史を 感じ取って みては いかがですか? face02
          

Posted by 羊ちゃん at 12:06Comments(11)