豊田屋さんを 後に~ 天気も良く

せっかく渋温泉に 来ているので 温泉街を 少し散策してみることに


さかえや旅館の 壁に飾られた 写真 に似たよーな 味わい深い路地や ・・・・・
( 今年も来ちゃいました! 年末の 渋温泉へ~☆その6 参照 )
東の天満宮への 案内看板を見つけ ~
学問の神様 ・・・・・・・ !!?

本堂まで 石段を百段約五分 ・・・・・・


まぁ~当然 行ってみますよねー☆ レッツゴー



良い運動に なりますよー☆



中間地点の 仁王門へ 到着

さらに×②!! 上っていきます



東の天満宮に到着 参拝



羊ちゃん家族には 今の所 受験生は いないので あまり関係は ありませんが ・・・ (笑)
その他!! 別の神社でも 面白い物を発見したので ご紹介します ~

こちらは 何処にでも ありそーな 置き物の像 いわゆる
「 見猿・言わ猿・聴か猿 」

まぁ~ 至って 普通の像ですよね~
しかし!! その像の反対側には 対照的に ・・・・・・
「見ている猿・言っている猿・聴いている猿」

ちょっと ユニークな像で 面白いですよね-☆


その他にも 街中には 至る所に 野生の猿や 猫くんも 多く見かけます。

餌でも探しているのでしょうか~?? 足早に スタスタと ・・・・・
は~い! 猫クン こっち向いて~



猫くん 「 何撮ってるんだよ~ 今は忙しいから 駄目!! 」
・・・・・ っと 言わんばかりの マイペースな 猫くんなのでした~

今年も来ちゃいました! 年末の 渋温泉へ~☆ その9へ 続く~


Posted by 羊ちゃん at
23:15
│Comments(2)