2010年07月15日
戸隠 日帰り旅行記~☆ その5
十分に 戸隠を満喫して やや日も暮れ始めたので~
のんびり 運転して 少し寄り道しながら 帰ることに ・・・・・

立ち寄ったのは こちら ・・・・・・・






者返しなどの 名前のついた仕掛けが沢山あり~
総延長 700m の区間に 39 の遊具 が 点在していて
アトラクションを 楽しむことが 出来るンですよー ☆

スタート地点では 小天狗が お出迎え~
さぁ~ レッツゴー!!!



小天狗の森へは・・・ 昔~ よく小学生の頃かな~??
両親に連れられて よく来た 思い出があり~ 久々に・・・・・
あの頃の 純粋だった~?? (笑) 少年時代の頃

同心に返って アスレチックを周ってみることに~! テンション


さて×②! 最初の関門は 丸タン棒 渡りです


これくらいなら ケンケン! でも 渡れちゃいそーですね~(笑)
楽々クリアーですー☆ (^^)/
続いては~ 凹凸 ある 丸太の上を 渡っていく アトラクションです!!

以外と・・・ 足元の バランス感覚を 確認しならが慎重に~

アトラクション 7 は 本格的に バランス感覚が必要な 丸太の綱渡り


運動不足気味の方は・・・・・ NG 見た目以上に 揺れて大変です

アトラクション 10 は 天の立戸 になります。

ほぼ垂直に壁板を よじ登らなくては いけないので~
とても 子供のアトラクションとは 思えない・・・ 大人でも真剣になります


その後も~ 次々と アトラクションを クリアして行き・・・・・・
アトラクション 31 は 大座法師池の 池面に 設置されている~
大きな吊橋 になります。

万が一 ?? 一歩でも踏み外すと~ 池ポチャに ・・・・・


流石に ずぶ濡れは・・・ 勘弁なので
もの凄ーーーーーーーーーーく!! 一歩×② 慎重に 渡りました~

これ~ ひょっとしたら ポチャした人! いるんじゃないかな~?? (笑)


さぁ~ 最後の アトラクション 39 は
タッチパネル になります。

赤や黄色の パネルを ジャンプして タッチパネルを 回転させて~
完全制覇 を達成~

年末の 渋温泉へ~☆ 渋温泉外湯巡り 完全制覇した~
・・・ 以来の プチ達成感を 満喫~

いい大人が・・・!? おじさんが~!? 小天狗 気分で~

ムキになって ハシャいで しまいました。

海なし県に とっては・・・ 池や沼ですら~ 貴重な 癒しスポット


夕暮れ時の 大座法師池に 癒されながら 家路に向かうのでした ・・・・・

戸隠 日帰り旅行記~☆ (その6) へ 続く~


Posted by 羊ちゃん at 20:52│Comments(2)
この記事へのコメント
Izumiさん! お久しぶりです。
以前そー言えば 縮毛矯正の件で ご質問して頂きましたね。
ありがとうございました。
Sheep One では カラー・パーマ・矯正の メニューで
ロング料金は 頂いておりません。
詳しい料金表は 2010年03月26日 に アップしました…
「 Sheep One 施術料金について~☆ 」
ブログを ご覧頂ければ お分かりになると思いますが…
縮毛矯正にも 髪の毛のダメージレベルに応じて 色々なコースがあります~
ノーマルな 縮毛矯正のカット込みで ¥14900~ ¥20400 まで
ビーワン・メニューの~
アクア縮毛矯正 ¥18900~ ¥24900
詳しくは… ご来店頂いた時に ご説明させて頂きます。
ぜひ ご参考にしてみて下さい。 (^^)/
Posted by 羊ちゃん
at 2010年07月16日 21:10

大変ご無沙汰しております。<(_ _)>・・・って覚えてますか?
Yaung Modernで住宅の内装などをブログで紹介していた者です。
最近は忙しさに追われまったくブログに手をつけてません。←言い訳!です。(ーー;)
以前、縮毛矯正に失敗した娘の件でコメントさせていただきましたが、その縮毛矯正のお値段をお伺いしたく書き込みしてます。
髪の長さはロングです。娘はカットしたがっていますが、カット+縮毛矯正でおいくらでしょう?
できればサラサラの髪にしてあげたいのですが・・・
Yaung Modernで住宅の内装などをブログで紹介していた者です。
最近は忙しさに追われまったくブログに手をつけてません。←言い訳!です。(ーー;)
以前、縮毛矯正に失敗した娘の件でコメントさせていただきましたが、その縮毛矯正のお値段をお伺いしたく書き込みしてます。
髪の長さはロングです。娘はカットしたがっていますが、カット+縮毛矯正でおいくらでしょう?
できればサラサラの髪にしてあげたいのですが・・・
Posted by Izumi at 2010年07月16日 17:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。