2009年06月18日
竹とんぼ
Sheep One では、 店頭に 誕生石 の他にも
竹とんぼ を 販売しています!
あくまでも!! メインは 美容室で営業して いるにも関わらず・・・
色んな物が店頭に並んでいるので、 初めて来店された方は
何の お店なのか 解らないで来店される??
お客様も いらっしゃいます


最近では だいぶ浸透して来て なくなりましたが・・・
サロンのお客さまの質問で 多いのは~
「何で美容室なのに 竹とんぼが置いてあるの?」
と毎回の様に 素朴な疑問!
もう皆さんは お解りですね! 屋号は 叶屋商店・・・・・ですね!
去年までは、民芸品のなかに 竹とんぼも販売していたので
そのなごりで 今も少しだけ店頭に 並べてあります。

プロの竹とんぼ職人さんが 1つ1つ手作りで造った
心のこもった

さて ここで! 竹とんぼ 人気ランキングの 発表です!
第3位は・・・・
ハイプレイン ノーマル 竹とんぼ です!
販売価格 ¥500 税込
上昇高度 MAX12m の絵柄なし シンプル デザインの 竹とんぼです!

引き続きまして

第2位は・・・・
ハイプレイン 絵柄入り 竹とんぼ です!
販売価格 ¥600 税込
上昇高度 MAX12m 竹とんぼの羽根に 可愛いデザイン系の絵柄入りです。

そして 栄光の・・・・
第1位は・・・・
スーパースペシャル! 絵柄入り 竹とんぼ です!
販売価格 ¥700 税込
上昇高度 MAX15m 竹とんぼの羽根に 可愛いデザイン系の絵柄入りです。
15m って



土手や川岸などの 斜面のある場所から 風を捕えて 飛ばすと
すごーく


今の子供さん達は あまり昔からの遊びは
しないのかも しれませんが


だからこそ 大人が その面白さを 伝えていかなければ
いけないような気がします・・・

Posted by 羊ちゃん at 14:29│Comments(15)
この記事へのコメント
あれ~!?
りーさん!
何だか 羊ちゃんは 勘違いしてたのかも。。(^^;)
おばあちゃんの知恵袋 がぁぁぁ~! (笑)
甘い梅って 梅酒に入っているような感じなのかな~?
イメージ的には 美味しそーですね!
りーさん!
何だか 羊ちゃんは 勘違いしてたのかも。。(^^;)
おばあちゃんの知恵袋 がぁぁぁ~! (笑)
甘い梅って 梅酒に入っているような感じなのかな~?
イメージ的には 美味しそーですね!
Posted by 羊ちゃん at 2009年06月20日 15:44
ちやあるさん コメントありがとうございます。
息子さんの周りでも 竹とんぼ流行ってるんですか?
嬉しいですね!(^^)w
シングルママさん 大変だと思いますが
頑張って下さいね! 応援しています。
息子さんの周りでも 竹とんぼ流行ってるんですか?
嬉しいですね!(^^)w
シングルママさん 大変だと思いますが
頑張って下さいね! 応援しています。
Posted by 羊ちゃん at 2009年06月20日 15:35
竹とんぼ いいですね。
子供の頃作った記憶がありますよ。今の子は
ナイフの使い方わからないだろうなぁ
木のぬくもりいいですよね。
そうそう あのさ
ことのはさんの 甘い梅の突っ込み私なんだけど…
酸っぱい梅は私もわかるよ!^^
子供の頃作った記憶がありますよ。今の子は
ナイフの使い方わからないだろうなぁ
木のぬくもりいいですよね。
そうそう あのさ
ことのはさんの 甘い梅の突っ込み私なんだけど…
酸っぱい梅は私もわかるよ!^^
Posted by り・まんぼー
at 2009年06月19日 23:06

足あとから、まいりました〜。
ありがとうございます。
仲見世に〜お店あるんですね?ステキー!!
竹とんぼ!にわかに、息子の周りで流行ってますよ〜。
また〜きます。
ありがとうございます。
仲見世に〜お店あるんですね?ステキー!!
竹とんぼ!にわかに、息子の周りで流行ってますよ〜。
また〜きます。
Posted by ちやある at 2009年06月19日 21:20
あ、そのアイディアいいですね^^
みんなで飛ばして、その後はちゃんと拾って持ち帰る!
なんかカワイイし愛情こもったプレゼントって感じです☆
みんなで飛ばして、その後はちゃんと拾って持ち帰る!
なんかカワイイし愛情こもったプレゼントって感じです☆
Posted by 若紫 at 2009年06月19日 20:55
若紫さん お久ぶりです (^^)w
和服!に竹とんぼ! 絶妙ですよ!!
これからの時代は、成人式に 最後にみんなで
大人として巣立つよーに 竹とんぼをプレゼントして
飛ばす! 何て 行事を 創ちゃいましょうか? (笑)
あまりにも 無理やりですね… 汗
…ごく まれ~に 月曜日も営業してますよ#
「まれ~に」 だったら 寄って下さいなぁ~
和服!に竹とんぼ! 絶妙ですよ!!
これからの時代は、成人式に 最後にみんなで
大人として巣立つよーに 竹とんぼをプレゼントして
飛ばす! 何て 行事を 創ちゃいましょうか? (笑)
あまりにも 無理やりですね… 汗
…ごく まれ~に 月曜日も営業してますよ#
「まれ~に」 だったら 寄って下さいなぁ~
Posted by 羊ちゃん
at 2009年06月19日 20:42

柄入り竹トンボかわいいー!!
今度長野へ行ったら、姪っ子に買おう!
あ、お互い月曜日定休だ・・・(T_T)
今度長野へ行ったら、姪っ子に買おう!
あ、お互い月曜日定休だ・・・(T_T)
Posted by 若紫 at 2009年06月19日 19:55
いっちゃんさん 竹スキーですか?
それもまた随分 昔の話してすね~
流石に… 今の時代に竹スキーは
見かけなくなりましたよね!
冬には よく近所の坂道で 子供の頃 滑りましたよ。
雪だるまも 作ったり 雪合戦も楽しかったなぁ~
それもまた随分 昔の話してすね~
流石に… 今の時代に竹スキーは
見かけなくなりましたよね!
冬には よく近所の坂道で 子供の頃 滑りましたよ。
雪だるまも 作ったり 雪合戦も楽しかったなぁ~
Posted by 羊ちゃん at 2009年06月19日 15:07
女将さんは 遊びながら 学ぶタイプですか?
しっかりしていなくては、旅館の女将の仕事は
勤まりませんもんね!
因みに 私は、 もちろん!
褒められて スクスク伸びる タイプですよ!(笑)
典型的な お調子者ですね。。。 怒られると
すぐ凹むタイプかな? (^^;)
しっかりしていなくては、旅館の女将の仕事は
勤まりませんもんね!
因みに 私は、 もちろん!
褒められて スクスク伸びる タイプですよ!(笑)
典型的な お調子者ですね。。。 怒られると
すぐ凹むタイプかな? (^^;)
Posted by 羊ちゃん at 2009年06月19日 14:56
そうなんです
義父もなかなか器用でしたし、一番に昔ながらの遊びを教えてあげたかったみたいです
竹トンボ…
残念ながら私は子供の頃、自分で作って飛ばした記憶があまりありませんですぅ
でも『竹スキー』は作りましたよ

知ってますか?
今で言うミニスキーみたいなのです
懐かしいぃ〜


義父もなかなか器用でしたし、一番に昔ながらの遊びを教えてあげたかったみたいです

竹トンボ…
残念ながら私は子供の頃、自分で作って飛ばした記憶があまりありませんですぅ

でも『竹スキー』は作りましたよ


知ってますか?
今で言うミニスキーみたいなのです

懐かしいぃ〜


Posted by いっちゃん♪ at 2009年06月19日 13:14
羊さん、おはようございます
≪竹トンボ≫懐かしいですねぇ~♫
こういう手を使って工夫することで
遊びは成り立っていくものですよねぇ~♪
遊びから学ぶことって結構あるんです
ものねぇ~♫いやぁ~なつかしい(=^・^=)
≪竹トンボ≫懐かしいですねぇ~♫
こういう手を使って工夫することで
遊びは成り立っていくものですよねぇ~♪
遊びから学ぶことって結構あるんです
ものねぇ~♫いやぁ~なつかしい(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2009年06月19日 06:57

いっちゃんさん コメントありがとございます。
義父さんも 竹とんぼ作ってたんですか?
すごいですね! 講師として教える位だから
相当良い竹とんぼが 出来たんじゃないですかぁ?
竹とんぼ職人さんも 羽根のバランスやチョットした
角度が大切だと言ってました。
いっちゃんさんも 竹とんぼ飛ばして昔を~
懐かしみましょう!!(^^)/
義父さんも 竹とんぼ作ってたんですか?
すごいですね! 講師として教える位だから
相当良い竹とんぼが 出来たんじゃないですかぁ?
竹とんぼ職人さんも 羽根のバランスやチョットした
角度が大切だと言ってました。
いっちゃんさんも 竹とんぼ飛ばして昔を~
懐かしみましょう!!(^^)/
Posted by 羊ちゃん at 2009年06月18日 21:35
羊ちゃん
こんばんは!私も足跡から初めてここへ来ました
いつも来て頂き嬉しいです!ありがとうございます
私も羊ちゃんのブログ見てましたよ
竹トンボも置いてあるんですね♪
うちでも、亡くなってしまった義父が孫達に作ってくれたり、地元の保育園に講師として教えに行ったりしてたのを思い出しました

手作り♪やっぱりいいですね
竹トンボの画像見て、和みました

こんばんは!私も足跡から初めてここへ来ました

いつも来て頂き嬉しいです!ありがとうございます

私も羊ちゃんのブログ見てましたよ

竹トンボも置いてあるんですね♪
うちでも、亡くなってしまった義父が孫達に作ってくれたり、地元の保育園に講師として教えに行ったりしてたのを思い出しました


手作り♪やっぱりいいですね

竹トンボの画像見て、和みました

Posted by いっちゃん♪ at 2009年06月18日 21:05
孫悟空さん コメントありがとうございます。
テレビゲームも良いですが やはり もっと
昔からある 遊びも~
メンコやコマ おはじき・たこ なども
もっともっと 日常の中の遊びに取り入れて
お子さんと遊べば コミュニケーションも
はかることが 出来ていいですよね!
最近は、孫悟空さんも 日曜の朝から
ドラゴンボール改で大活躍!じゃないですか…?
違うか…!?(笑) すみません(^^;)
でも20年以上前からの名作ですよね!
テレビゲームも良いですが やはり もっと
昔からある 遊びも~
メンコやコマ おはじき・たこ なども
もっともっと 日常の中の遊びに取り入れて
お子さんと遊べば コミュニケーションも
はかることが 出来ていいですよね!
最近は、孫悟空さんも 日曜の朝から
ドラゴンボール改で大活躍!じゃないですか…?
違うか…!?(笑) すみません(^^;)
でも20年以上前からの名作ですよね!
Posted by 羊ちゃん at 2009年06月18日 18:53
こんにちは\(^∇^)/
足跡から来ました。
いつも見に来てくださってありがとうございます(ニコニコ)
竹とんぼ懐かしいですね~。
こういうおもちゃは、なんか心もほっこりもしますね♪
足跡から来ました。
いつも見に来てくださってありがとうございます(ニコニコ)
竹とんぼ懐かしいですね~。
こういうおもちゃは、なんか心もほっこりもしますね♪
Posted by 孫悟空
at 2009年06月18日 17:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。