年末の 渋温泉へ~☆その4

羊ちゃん

2010年01月31日 17:11


                                           




                           


      今回のブログから また  年末の 渋温泉へ~☆ 


                 シリーズブログを 再開したいと 思います   
     



                          


          多喜本 旅館の 内湯 & 露天風呂を ゆっくり 堪能した後は~

                 再び 外湯巡りに 出掛けました ~ 




           1番湯~ 5番湯までを 夕食前に 周ることが出来たので~

              続いても 順番通り・・・・・   


                   六番湯  目洗いの湯 へ・・・

              ( 写メは 六番湯&七番湯は 翌朝撮影   )



    






         目洗いの湯! その名の通り 目に効く温泉 といわれ

                    昔から 大勢の人々が 目の病を癒しました。


         また、肌がきれいになるといわれ、美人の湯 とも呼ばれています。

           


          美人の湯~??   と言うことで 羊ちゃんも 顔に お湯を

           掛け捲りーーー!!   美男子   を 目指すことに・・・・・ 
 


            結果 ・・・・・ !?








           

                  あまり変化なし!! でした  (^^;)
 

        まぁ 一度や二度~!! 

           しかも・・・  数分入ったくらいでは 変わらないですよね~(笑) 














           続いては~   七番湯  七操の湯  です。










         外傷性の障害や 病気の快復期に 良く効くとされています。


           七つの病気に効くとか、七回入れば全快すると 

                           言われ 「七操の湯」 と呼ばれています。

    
         タイル張りの湯船に 注がれるお湯は 目洗いの湯 同様無色透明です。




         七回かぁ~!?  流石に 1泊2日では 厳しいですね  
           
      普段から 健康な方は~??  さらに 健康になるのかな~??(笑)













         本日 最後の 温泉は~


                    八番湯  神明滝の湯   になります。










         源泉は 裏山の神明山から湧出しており

                  昔は 滝のような打たせ湯にして 疲れを取っていました。

            婦人病に良く効き、子宝に恵まれる湯 ともいわれています。



          とても こぢんまりとした 木製の湯船 なので

           家庭の お風呂感覚  で 入れるところが 良いですねー☆   












         約半日の 間に 外湯巡りは 1番湯~8番湯 まで 巡り~

               内湯も 露天風呂! 大浴場! 家族風呂!と 3つも浸かり~



             合計  11つの 温泉に入りました   

              

         これだけ 短時間に 沢山の 温泉に入ると 返って どっと疲れが・・・(笑)

               家族のんびり旅行の 予定がぁぁぁーーー ??   
               
                     

             さぁ~て !!   お宿に帰ってのんびり します   zzzzz  


              



                      ・・・・・・ その5へ 続く~